Quantcast
Channel: SNAP-BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1483

ロゴづくり

$
0
0
レッドグランパのロゴを刷新しようと思ってまして。





これはこれで悪くないんですが、なにかしっくりこないで使い続けている自分がいて。






ただカッコいいロゴを作りたいだけなのに、

そんなシンプルな作業が何故かとても難しくて。



考えてみれば好みっていうのは移り変わりが激しくて

音楽と一緒でロックでアゲていきたい時もあれば、静かにジャズを聴きたい時もあるのと同じで
ロゴも明るさ楽しさを感じさせる字体もあれば
偉大さを思わせるものもあるわけで。




先日デザイン事務所の方と新しいロゴの打ち合わせをしてるときも

これから出来るであろう新しいロゴへの想い入れをヒアリングされました。


これからレッドグランパをどうしていきたいのか
レッドグランパをどう表現していきたいのか

レッドグランパとはいったい如何なるものなのか

あらゆる思想やマインドをロゴに落とし込む作業なのだなと改めて感じ入り、
ただ単純にカッコいいイケてるロゴを作りたいとナイーブな考えだった自分が恥ずかしく


このロゴを生み出すという行為これはなかなかタフでハードな作業なのだなと再認識するに至り





ぼんやりとロゴイメージは出来てるものの、


ここからが大変です。


とはいえ、本部だ、加盟店だといった垣根を取っ払って広く大きくスナップオンを背負っていきたいという想いは一貫して変わらないわけで、


なんとかカタチに落とし込んでいきます。


SNAP-SHOT!


竹山くん
100周年ラチェットセットとFDXショート&ディープソケットセットです。
スナップオンの100周年は去年で終わりましたが、100周年アイテムは今年も継続中。
そして竹山くんのスナップオン拡張計画も依然継続中w

したっ!




安島さん
塗装屋さんに目下絶賛人気沸騰中の55Kカンデラのワークライト
正午の太陽光に限りなく近い光が調色の確認にとても便利なのです。
しかもめちゃくちゃ安いw
これは買うしかないでしょ




納藤くん
定番のストレートレンチ
今でこそ各社リリースされてるストレートレンチ、元々はスナップオンからリリースされたものでして。
使えば分かるその使い易さ、ただカタチを真似ただけのそれとは明らかに違うわけで。
やはり違いの分かる男になりたいですね。



松本くん
60°オフセットレンチとツイストソケット
おっと、まだお持ちじゃあなかったのですね。
紹介が漏れており失礼致しました。




スナップオンデビューの安川くん
板ラチェットが欲しいと言うことで、それなら丁度良いタイミングでチラシ掲載されてる此れ等いかがですか?とBOERMF712をご紹介。
ではこれを下さいと即決して頂きました。
今後ともよろしくお願い致します。



オートガレージランニング前田さんと磨伊さん
会社工具としてエアハンマーとテキサスツイスターを導入して頂きました。
社長の想いとスタッフの熱意がうまく交差してて今凄く良い雰囲気です。
これからの展開がとても楽しみですね。




西川くん
バールセットが欲しいとの事、工具箱と同じオレンジカラーをご用意致しました。
やはりカラーを統一するって気持ちいいですよね。
ありがとうございます。




山崎自動車中川さん
会社にてバッテリーテスターEECS750を導入頂きました。
トップクラスの診断精度もさることながら
無負荷状態と有負荷状態での両方で総合的なバッテリーシステムの診断が出来るのが本機の圧倒的な魅力です。
これからいよいよ寒い冬がやってきますので最高峰のバッテリーテスターでガンガン稼いでいきたいですね。



井本くん
バイワンケットワン
ロングボールヘックス購入でロングヘックスゲットですよ。
普段はどっちを買おうか迷うところでありますが、今回はどっちか買えばどっちか貰える的なお得なセットなんですよね。
そりゃあ買うしかないですよね。






山本くん
何かとスバルディーラーでよく売れるエクストラロングフレックスのデュアル80
もう説明不用です。




中山さん(なんか最近毎週買ってくれてるようなw)
今日もライトを2種購入して頂きました。
本人いわく、気に入ったライトは2個買うのだとか。
正真正銘の変態ですw





またね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1483

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>