Quantcast
Channel: SNAP-BLOG
Viewing all 1574 articles
Browse latest View live

永田ガレージセール

$
0
0

永田ガレージセールに応援に行ってきました。


広々とした駐車場はなんとも羨ましい限りです。

意外にも永田ガレージセールは初参戦。ここ数年はずっと一緒に頑張ってる気がしてたけど、初めてだったのは驚きです。

今回は搬入日途中からお手伝いさせて頂きました。


なんと静岡から『刻を止めるスタンド』の使い手でもある太田くんも応援に来てました。


長野でお馴染みのサンズバーガーは新しいトレーラーが来てました。今年は難しいですが来年の宮脇ガレージセールでは是非呼びたいと思ってます。


あっという間の3日間でしたが、ほんと沢山のお客様にご来場頂きスタッフ一同心から感謝でした。


山内くんのお客様も沢山来てくれてました。実際僕も何人かにお声掛けさせて頂きましたが、かなりの確率で山内くんのお客様でしたよ。

嬉しかったのは何人か「宮脇さんですよね?」と長野のお客様に声を掛けて頂いた事。もちろん永田の宣伝効果なのですが、それでもやはり嬉しいもんです。おかげで応援も楽しく出来ました(嬉)。

いつも1人で孤独なスナップオンディーラーですから、2人でやってる永田、山内両名のラインナップっていいなと羨ましく思いました。

お互いの短所を補いお互いの長所を伸ばして活き活きと仕事してる2人。うん、気持ちいいよね!

実は僕、来年以降に出来れば若いスタッフを入れたいなと考えています。もし僕と一緒にスナップオンをやりたいと思う奇特な人は是非ご一報ください。


そうそう。元カローラ富山の加賀谷くんは長野のフェラーリディーラーで頑張っていました。ほんの少しですが、お話させて頂き楽しいひと時を過ごさせて頂きましたよ。


もちろん、永田のお膝元長野だけあって毎晩宴会です(笑)。気の許せる仲間達との食事は楽しいものです。

さあ、来月は上田の金井ガレージセール。搬入から撤収までフル参戦させて頂きます。皆さんまた上田でお会いしましょう。

SNAP-SHOT!


遂に!の遂な722は超劇レアリミテッドモデルのホワイトにオレンジモール!
畠山くん、ありがとうございます!


野嶽くんは4107ストームグレイ!
個人的に大好きなこのカラー。
基本はマスターシリーズ以上にしか使用されないカラー。手中に収める幸せを噛み締めて下さいませ。


こちらもストームグレイは機動力に優れた4008。
オーナーの清水くん(右)と先輩の安井くん(左)でした。


マイガレージにキャンディアップル722を設置して御満悦の松長くん。
次は中身を充実させねばですな。
フロアジャッキも忘れずにお願い致します(笑)。

それではまた!

亜人

$
0
0

映画「亜人」を観てきました。

フェイスブックでもシェアしてたので御存知の方もいらっしゃるかもしれませんがこの映画、実はスナップオンが協賛しています。


クライマックスのヘリ格納庫シーンでスナップオンのツールストレージや工具が多数出演?。

赤いKRLのワークステーションに思いっきり弾丸が撃ち込まれてましたが(汗)、凄えカッコ良かったですよ。

やはりメカメカしい殺風景なシーンにはスナップオンの真紅のツールストレージが似合いますな。

東宝サイドからスナップオンジャパンに貸与要望があったらしく、今回の登場と相成りました。東宝さんセンスがいいですね。

映画そのものもCGがしっかり作り込まれてるしアクションも見応えあってとても面白かったですよ(正直内容は期待してなかったのですが、良い意味で裏切られました)。

それにしても綾野剛凄え良い身体してたなぁ。

SNAP-SHOT!


コードレスドリルドライバーお買い上げの福見さんとスナップオンデビューは定番ラチェットの中村さん。
2人仲良くカメラに収まって頂きました。


MTG1500お買い上げに御満悦の浅野くん。
とても嬉しそうで僕も嬉しいです。


久々登場の般若くん。
今回はダイヤモンドブレードのSGDDP50BRをお買い上げ!
ダイヤモンドは砕けない、ですよ。

それではまた!

ガレージセール

$
0
0

緊急告知!今月19・20・21日の3日間はスナップオンミヤワキガレージセール!

実は来春から赤祖父事務所への移転が決まっており、京田事務所でのガレージセールは今回が最後となります。

なるべく荷物を減らして新事務所に引っ越ししたいと考えておりますので、皆さま御協力の程よろしくお願い致します(笑)。

そういうわけで当日はお祭り価格(特に!数量限定赤字覚悟のマルチパックは必見です!)で皆さまのご来場をスタッフ一同お待ちしております。

もちろん生ビールにソフトドリンクは今回もFREEです。またケータリングとして「まるたかやラーメン」さんに出店してもらいますのでお楽しみに(こちらは有料となります)。

それでは皆さま2週間後、京田事務所でお会いしましょう。

SNAP-SHOT!


スナップオンデビューの本村くん。
もちろんそのアイテムは100ベンツ!
トヨタ系ディーラーメカニックさんには鉄板アイテムですね。


長田くんは3/8ソケットひな壇セットとエクステンションセットをまとめ買い!
実に男らしい買いっぷりで僕も久々にワクワクしました!


セミディープソケットお買い上げの愛くん。
次はストレートメガネレンチですね。


最後は高原社長!新製品のアンプハウンド2をお買い上げ頂きました。
ヒューズを外さずに電流値が測れるスグレモノですよ。

それではまた!

ガレセの準備してます!

$
0
0
数日後に控えたガレージセールに向けて急ピッチで準備をしております。


大量の工具箱を展示するスペースが無く、泣く泣く二段積みされた4813。積み上げるの大変です(売れたら売れたでまた降ろすのも大変)。

色んな仕掛けをして皆さまを愉しませようとあれこれ考えるのがまた愉しく。

アイディアを出す良いキッカケになるのがガレージセールのメリットでもあります。


SFCで仕入れたカラーバリエーションのサーマルイメージャー。

ガレージセール緊急特別企画として、

だったり

んだったりなBOGOを考えております。

その他にも王道な組み合わせや、異色の組み合わせで特別価格なご提供のマルチパックも是非当日会場でゲットして下さい。もちろん数量限定です。

京田でのガレージセールは今回が最後です。

在庫一掃目指して凄腕スタッフが皆さまのご来場をお待ちしております。週末の日曜日からの3DAYS、よろしくお願い致します!

SNAP-SHOT!


野村くんはレアカラーのピンクCTSJ761をチョイスしました。元々ピンクはインパクトとドリルしかもうありませんからガレセでラスイチをゲットしてはいかがでしょうか。


寺西くんは18V電動インパクト8850のオレンジ色を購入です。前モデル6850からの買い替えですね。

それではまた!

時には無理矢理止める事も大切

$
0
0
今年も早いもので12月になりました。12月は師走と言って、師匠も走るくらい忙しい時期なのありますが、文字通り皆さんも仕事や家庭の業務に忘年会も加えて毎日忙しい日々をお過ごしではないでしょうか。

僕もここ3ヶ月ほど休みなく活動しておりまして身体も精神も緊張状態(実はこの状態が満足感を満たしてくれて嬉しかったりします)だったところ、つい先日体調を崩してしまいいよいよ満足なパフォーマンスが出来ないようになりました。

そんな時は思い切って休めばいいのですが、休んだら休んだでしわ寄せがその後に来るのを自分でも分かっていますから中々休めませんよね。そんなこんなでイマイチな日々を過ごしていたのですが、昨日ふとしたことからスパっと気持ちが切り替わり夕方から思い切って仕事を止めました。

帰りにコンビニに寄って普段食べないスナック菓子を買ってビール片手に部屋に入りテレビでYouTubeを付けます。余談ですが、最近はケンリックサウンドさんの動画がお気に入りです。そしてたらふくビールを戴いてカッとベッドで横になればグッスリです(笑)。

おかげさまで今朝はスッキリ快適な朝。それはもう清々しいくらいに。やはりリセットは大切だなと思いました。人間中々限界を超えるとリセットのタイミングがわからなくなるので、今後はこのタイミングを見極める能力も身につけなければと痛感しました。

どうでもいい話でしたね(苦笑)。お付き合い頂きありがとうございました。それでは本日も頑張って行きましょう!

SNAP-SHOT!


中家くん!
廉価版のサーモグラフィーをお持ちでしたが、使いにくいという事でスナップオンのサーマルイメージャーに買い換えて下さいました。
さらにはシュアファイアのタイタンもお買い上げです。
この度は誠にありがとうございました!


こちらはランニングさん。
ガレージセールで販売してたカラバリの最後を飾るカモフラージュカラーモデルを導入して頂き感謝です。
アメリカ本国では診断機扱いのサーマルイメージャー、是非日々の診断作業で活用下さいませ。

それではまた!

何事も中途半端が一番良くない

$
0
0
最近ようやく便利だということに気付き頻繁にYouTubeを観るスナップオン宮脇です。見逃してた面白いテレビ番組もたくさん観れたり、ユーチューバーと言われる方々の投稿動画も感心させられたり何かと刺激も受けたりと、とにかく飽きないです。

そんなYouTubeですが、お気にりの動画にホームオーディオ投稿ってのもありまして、最初はオーディオに動画?って思ったわけです。延々とスピーカーから音が鳴るのを動画で撮ってみせるわけですが、なにせ動きがないわけですから動画向きじゃない。

何年か前まで僕もホームオーディオに凝った時期があったんで分かるんですが、スピーカーの存在を消すというのがセッティングにおいてひとつの目標だったりするんです。いかにボーカルが目の前で歌ってるかのように錯覚させるかっていう。左右のスピーカーの定位を合わせると中心に音がピタっと決まって音が立体的になるっていうか。だからその場にいないオーディオ動画ってどうよ笑みたいな。

とはいえ気になってるスピーカーやアンプの音が聞けるのもそれはそれでアリなわけで。色々と面白くて検索するわけです。オーディオって決して安くない趣味ですからそうそう買い替えられるモノじゃないんです。おそらく趣味の中でもお金のかかり方は最高ランクじゃないでしょうか。それだけに昔憧れてたメーカーのスピーカーやアンプの動画は見てるだけで嬉しかったりするんです。だって体感する機会があまり無いですからね。

で、色んなオーディオ投稿を見てたら面白いチャンネルがありました。それはJBL製のスピーカーをレストアしてるオーディオ屋さんの動画なんですけど、とにかく音がいいんです。明らかに他のオーディオ投稿とは違う。あまりに音がいいと人は立ち止まるっていいますが、街中であの音が流れてたら人は振り向くんじゃないかってくらい音が素晴らしい。

さらに映像も綺麗なんです。オーディオ動画なのに4K映像というこだわりぶりに脱帽です。何度も言いますがオーディオって動じゃなく静のジャンルですから、そんな映像こだわってどうするっていう類のものだと思うんです。ですが、ここの動画はそんな細かい事関係ないくらい映像も素晴らしい。

高級なスピーカーやアンプって実は見栄えも重要で、美しい機材に見惚れながら聴くオーディオってとても幸せな気分になれるんです。そんなオーディオ好きな心をくすぐる憎い映像がわんさかと投稿されてまして、これはヤバイぞっ(笑)て。

これだけいい音を鳴らすノウハウも素晴らしいし、レストア技術も凄い。またその機材を鳴らし込んで撮るアングルや撮り方も抜きん出てる。僕も数回スナップ動画ってのをアップしましたが恥ずかしくなります(苦笑)。やるんならとことんやる。やらないならやらない。やはり中途半端が一番良くない。

延々と視聴ルームなのかな、毎回違うスピーカーで音出しした動画ばかりなのですが、たまに違う趣向といいますか、ユーザーさん宅訪問動画もあるんですよ。それこそ納品から撮影してたりってのもあります。その中にこれだ!っていうシステム動画があってもう何回も聴いてこれいいなぁって呟きながら、もう毎晩のように観るわけです。

このシステムって構築するのにいくらするんだろうと思い切ってそのオーディオ屋さんにメールで問い合わせました。そしたら想像を絶する金額で(笑)。それこそエピックが何台買えるんだっていう。だけど僕もこの年になるまで買い物のトライアンドエラーを繰り返し中途半端が一番勿体無いってのを知ってますから。買うんなら買う。買わないなら買わない。妥協して安い物買うと必ず後で後悔する。で、結局悩んだヤツ買うんですよ。ずっと頭からソイツが離れないから(笑)。

で、結局買ったのかって?はい、買ってません。事務所も移転しますし、バンの乗り換えも考えてますし、何より今そのオーディオシステム買っても満足に聴く時間も無いですから。

でも、いつか必ず買うんだろうなと思います。そう思って日々頑張れば、結局これも仕事を頑張るモチベーションに繋がりますしね。奥さんにこれ欲しいなって言ったら、鼻で笑われましたが、その後に「欲しかったらもっと頑張れ」と流石だなと感心しました。我が嫁、やりますわ。

とにかく中途半端が一番良くないです。さ、今日も仕事頑張りますか。

SNAP-SHOT!


安土くんは761ドリルドライバー&ビットセットです。最近はこのドリルドライバーも人気なんですよね。


ガレージBOOの拓ちゃん。
前から欲しかったサーマルイメージャーをお買い上げ頂きました。モニターが大きいってのもメリットですね。


人気のPT850は岡本くん。
10トントラックのスタビライザーが緩むと評判です。


KRSCスーパーカートお買い上げの田村くん。
鮮やかパステルイエローが美しいです。最初注文頂いた時にイエローはどうかなと思ったんですが、蓋を開けたらこれが大正解でした!凄くイイですね、この色。ありがとうございました。


福見くんは761ポリッシャーです。SSSのメタルポリッシュとの併用がメッキモールのくすみ取りに活躍します。

それではまた!



本年業務終了のご報告

$
0
0
昨日、本年の営業を無事終了致しました。
今年も皆々様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
色々と新しいチャレンジも出来、最高の1年になりました。
来たる年は自分にとっても大きな節目となる年です。さらに皆々様をワクワクさせる企画と提案をさせて頂く所存です。
なお年始は6日土曜日から京田事務所にて初売りを行いますので宜しかったら遊びに来てください。
それでは皆々様、良いお年をお迎えくださいませ。

初売り

$
0
0
新年明けましておめでとうございます。本年もスナップオン宮脇とスナップブログをよろしくお願い致します。

さて明日土曜日から初売りです。


お客様からご指摘を頂きました。

一部お客様には土日の6日と7日の開催と告知しておりましたが、書面には7日と8日となっておりまして、一体どっちなんだと。

今更どちらも変更するわけにもいかないので3連日開催とさせて下さいませ(笑)。

というわけで明日からの3連休は京田事務所へお立ち寄りくださると嬉しいです。

なお、当日は敏腕マネージャー中野靖生も滞在しております(笑)。




キックオフミーティング

$
0
0
2018SOJキックオフミーティングに行ってきました。

いくつか新製品が発表されてました。

注目アイテムがこちら。


まだ参考出品なのですが。


トールボーイの七段引き出しモデル。
低い引き出しは要らないって方には良いかもしれませんね。
筐体は新製品のKRH4009と同じです。


出ました!KRHスリーバンクです。
昨年後半新発売のKRH4210にサイドバンクを付け足したサイズ。
奥行き50で収納力重視の方には朗報です。

いずれも年内に、発売されるとの事でした。続報を待て!

スモークテスターも新製品が投入です。

アナログ版なので価格もお手頃です。


高圧タイプのスモークテスターも投入します。
大型車両の整備工場さんはこちらでしょう。



超音波洗浄機も新製品として投入します。
眼鏡屋さんで良く見るアレですね。

サンプラ施工後のクリーニング、スプレーガンのクリーニング、各種パーツのクリーニング等、様々なシーンで活躍するであろう超音波洗浄機。

もちろん眼鏡や時計等のクリーニングにも使えます。

さらにカーボン除去専用溶剤もご用意してる用意周到ぶりです。

新製品の投入時期はHOT TOOLSにて!

SNAP-SHOT!


苗加おじさん!
新春から飛ばしまくりスティなペースでスナップオンゲットです。
今回はディープソケットセットでした!


安土くんはHEXソケットセット。
なんたかんだ買って頂いてます。
今年もよろしくお願い致します。


今井ちゃんと山岸くん!
それぞれ3/8インパクトアイテムセットとストレートレンチセット。
素敵です。


遂に!
小牧くん、PT850レッドとツイストソケットセットお買い上げです。
最強の名を継承する新型インパクトをご堪能あれ!


山口くんは60オフセットレンチセットとショートタイプダブルラチェットレンチセットをお買い上げ!なんだかんだ買ってます!

それではまた!

大人の超音波風呂♡

$
0
0
本部に貸し出し依頼していた「大人の超音波風呂」が入荷したのだった!


梱包を開封して取り出した俺は不覚にも声を失ってしまった。見よ!この昭和の香り漂う前近代的なデザインを!どうだ!たじろいだか!俺は自慢じゃないが、たじろいだぞ!


ツマミ左から周波数、ヒーター、タイマー。
それぞれ調整可能だ。ツマミのタイマーを捻ったらトースターのそれにソックリだった。ひょっとして作者は狙ってるのかもしれないと勘繰ってしまう。


この超音波風呂見た目とは裏腹に、この浴槽に漬け置きするだけで後は超音波が汚れを超分解して綺麗にしてくれる優れモノとの事(しつこいようだが昭和の香り漂う造りはこの際、目を瞑って欲しい)。

さて、その威力は確かめるには協力者が必要。という事でブログでもお馴染みの「高原自動車」様にお邪魔した。


こういう大人の玩具には目がない高原社長。さっそくお湯を湯船(風呂だけに)に投入。


では、満を持して汚れモノを漬けてみよう(画像では分からないが超音波振動のせいか、ビリビリと浴槽から昭和な痛々しい響きを奏でてます)。

しばらく無言で浴槽に浸かる汚れモノを見つめる俺と高原社長。何も変わらない景色に「さすがにお湯だと難しいですかね?」と俺。「うん、さすがに無理あるね」と高原社長。

しかしそれから数分、突然高原社長が叫び出す。「あれ?綺麗になってない?綺麗になってない?いや綺麗になってるよ!」とまるで売り手の俺が言わなきゃいけない台詞を言い出すではないか。


おおっ、たしかに綺麗になってるぅ(その証拠に湯船も汚れている)!

さらに実験は続き、バスクリン(洗剤)を少々投入し、


これが


こうなり


どうだー!


これが


こうなり


こうだー!


もはや浴槽は濁りまくりスティで、


面白いくらい境界線が出来てます(笑)。

商品の性質上、ブラストのような美しさではなく、人力で手洗いしたのと同等の効果が出るのが超音波洗浄機の特徴。さらに手洗いでは届かない細部まで綺麗に汚れを取るのが売りであります。

手間暇を惜しんで手洗いする効果と同等の美しさが手に入ることを証明したこの大人の超音波風呂。今年上半期の台風の目になりそうだ!

SNAP-SHOT!


野獄くん。
今年からレギュラーカラーのイエロー761シリーズ3種を手にポーズ!
おそらく日本初入手のモデルもあるでしょう。


マサト!
お値段もグッとお安くお求めやすい新型断線ショート回路トレーサーです。
やはり大型整備工場には必須のアイテムですね。


おかえりなさいの宮沢氏!
どうも同い年だからか親近感が湧いてしまいます。
というわけで無理やりシーテックを買っていただきましたとさ(笑)。


河隝くん!
ティールカラーのドライバーを思わず購入。
これは自宅用だそうです。


小泉くんは自身のマイカラーでもあるイエローのPT850!
1/2クラス最強のパワーを誇るこのモデルの人気は今年も継続中ですよ!

それではまた!

いよいよ

$
0
0
皆さま、ご無沙汰しております、管理人の宮脇です(笑)。

いよいよ新事務所兼ショールームが完成し、先週から少しずつ商品を移動搬入しています。

ショールームスペースも中々広くオサレな空間となって新しい提案もしていけるのではなかろうかと色々とアイデアを巡らせている時間はとても有意義で楽しいものです。

ツールストレージを家具インテリアとして提案してみたり、サイズ毎のツール収納プランの提案をしたりと新しい仕掛けをずっとやりたかったのですが、やはりそれには相応の器が必要だったわけで、ようやくその環境が整いつつあります。

先日北関東ピアノ運送にこの日の為にストックしてあった在庫の搬入を行いました。




予想以上に在庫が多く少々ビビりました(苦笑)。

ピアノ運送さんが2台のトラックと4人体制でおいでになられた時は笑ってしまいましたよ。ちょっとした地方のツールショー並みの光景ですからね。中途半端なことするよりはガッツリ逝った方が楽しいものなんです。


安全靴もおかしいな、こんなにありました(笑)。大概お待たせしないで済むと思います。


とりあえず奥から詰めていきます。センスを感じさせるレイアウトは後々の課題としてまずは搬入し終える事が最優先。

そして、試行錯誤と悪戦苦闘を繰り返しながらなんとか無事に搬入し終わりました。ピアノ運送さん、SOJマネージャーの中野さん、応援に来てくれたKくん、Oくんありがとうございました。

来月からの完全移転を目指してもう少し頑張ります。これからも応援よろしくお願い致します。

SNAP-SHOT!


復活した山本氏。
躊躇しない買いっぷりは相変わらずでした。
なんだか懐かしくおじさん涙が出そうになりましたよ。


中家くん。
ダイアグ製品から何気に使えてしかもお安くて人気のアンプハウンド2とショート/オープンサーキットトレーサーをお買い上げ。
前者はヒューズを外さずに電流を計測するもので、後者は配線の断線箇所やショート箇所を探し出すものですね。


栗ちゃん(来月からピット長おめでとう)はベルエア仕様のスーパーカート♬
どうせやるなら面白く!と本人もノリノリでした。専用コンセントタップもセッティングしてのパワーバンク仕様ですよ。


遼輔は761シリーズから1、2の人気を争うインパクトをやっと購入です。なにせ工場のみんなが持ってますからね。次はラチェットお願い致します。


お待たせしました、安島さん!
レザーマントレッドようやく入荷です。
このトレッドだけは常時オーダー出来ないアイテムなのでスナップオンバンで見つけたら買いですよ。


やはりフラッシュライトはこれで決まり!
シュアファイアのディフェンダーをお買い上げした川上くん流石です。


鷲北くん、4008からストームグレーの756に乗り換えました!
筐体の堅牢さもさることながら当然の如く収納スペース拡大と天板の広さが作業スペースをも快適にしてくれます。


山本くんは新型4210をチョイス。
4813からさらにワイド引き出しを2段追加した計3段引き出しで収納プランの自由度が増し増しです。
狭小環境で最大限の利便性を約束した、スナップオンが日本市場の為に生み出した工具箱4210をよろしくお願い致します。



最後は念願の722をGETした本郷ご夫妻です!
お子様の誕生日がこれまた7.22と語呂も良く、まさに722を買う為に一緒になったと言っても過言ではない御夫婦なのでした。

それでは、また!

ダイスソケット

$
0
0

お待たせしました、Tくん、ダイスソケット入荷しました!

タップソケットはこれまでにもATSSETやTDL8など取り扱いしていましたが、ついにダイス用のソケットが発売になりました。


スナップオンのダイスはこの通り12角形状ですので


ダイスソケットもそれに合わせて12角形状です。さらにダイスを保持する為にOリングが仕込まれております。






ご覧の通り逆さにしてもダイスは落ちません。

小ネタな新製品ではありますが、発売を待ち望んでおられた方も多いのではないでしょうか。

ゴールデンウィーク明けから紹介させて頂きたいと思います。

SNAP-SHOT!


南くん。
屈強なボディが自慢のコンパクトなECPRAワークライトです。
マグネットベースとUSBタイプCで決まりですね!


新型KRAの4009グリーンは鍛崎くん!
バッチリ漢らしく決めてくれましたね。
キャスター四輪スイブルカスタムで移動も楽々。
ガッツリ仕事こなしてくださいね。


王畑くんはCT761インパクトとソケットセットをご購入!
人気の761シリーズまだお持ちでない方は是非!

それではまた!

レッドグランパ

$
0
0
かねてより計画しておりました新事務所レッドグランパへの移動が完了しました事をご報告致します。

これに伴い永らくご愛顧頂きました京田事務所を閉鎖し、今後スナップオンミヤワキはレッドグランパを新しい拠点としてより一層勢力的に活動していきますので引き続き変わらぬご愛顧を頂ければ幸いです。

多くの方から移転のタイミングなど問い合わせを頂いておりましたが、これより新事務所レッドグランパはプレオープン体制となり、きたる6月の24日からの3日間でオープニングフェアの開催をもってグランドオープンとしたいと思います。

私事ですが、今年はスナップオン開業20周年で、しかも6月開業という事もありまして、そのタイミングでレッドグランパのオープニングフェアとスナップオンミヤワキ20周年ガレージセールを同じタイミングで行える事を大変光栄に思っております。

きたるその日までスパートかけて頑張って参りますので応援よろしくお願い致します。

【グランドオープンガレージセール】
6月24日(日)25日(月)26日(火)
11時開店 〜 21時閉店 レッドグランパにて

ミゼットキャブ

$
0
0
ミゼットキャブことKRA2025です、どぞよろしく( ̄(工) ̄)


僕の部屋にある2025。ポイントはウッドトップを載せることかな。

俄然男前ポイントがあがります。

そんな2025を今日は4台納めてきました。




こちらのお客様は所ジョージ氏プロデュースのスネースモータース正規代理店をされてるコンフォートさん。

今回バイク用工具をひとつの箱にまとめる為に丁度良い大きさという事で2025をご購入頂いたのです。


しっかり景色に馴染んでくれて安心しました( ̄▽ ̄)



他の3台のお客様もありがとうございました!




いい仕事をした後はトレーニングもはかどりますね!



SNAP-SHOT!


田中くん、3/8ブレーカーバー購入。
こだわりのグリーンにしました。


通好みのベントラチェット購入は畠山くん。
しかも男前なクラシックハンドルですよ。


また出ました!サーマルイメージャー個人買いの猛者が!
さすがの山本氏でした。




それでは、また!

IQON

$
0
0

722と同サイズにしてお手頃価格で人気の2422をベースにパワーバンクモデルがアメリカで発売されている『IQON』

エクストラワイド引き出しを3段備え、収納レイアウトに幅を広げてくれる配置が魅力でもある。


ナロー引き出しには専用コンセントを搭載。コードレスツール全盛の時代、この装備は嬉しい。


自分だけのワークステーションを構築するのもいいだろう。

日本での発表が待たれるところだ。

SNAP-SHOT!


滋野くん!
AT1050アングルインパクトです。
ちょい大きめなエアラチェットサイズでトルクは200N/m超えのインパクトは色々使い道ありそうですよね。


スナップオンデビューの高畑くん!
最初のアイテムは人気のワークライトECARBイエローでした!
これからもよろしくお願いします!


超ロングなロングロングノーズプライヤー2本組みお買い上げはご存知組長です!
なんだかんだで漢気溢れております。

それではまた!

20周年!

$
0
0
20年前の6月に私、宮脇大助はスナップオンツールズと契約を結び、スナップオンディーラーとして開業させていただきました。

つまり、スナップオンミヤワキは今月で開業20周年という事になるのです(パチパチ)。

ありきたりな感想ですが、あっという間の20年。

開業当初は、まさかこんなに長く続けられるとは思いもよらず、こんな僕を支え続けてくれたお客様に感謝です。

新事務所移転も無事に終わり、いつオープンするんだと多く問い合わせを頂いておりましたレッドグランパのグランドオープンと合わせ、皆さまへの感謝の気持ちを込めてガレージセール開催です。



まずは開催告知という事で。

日時 6月24日(日)〜26日(火)
11時〜21時
場所 高岡市赤祖父478-1レッドグランパ
(Googleマップで「スナップオンミヤワキ」と検索して頂ければヒット致します。)

20周年という節目なので、今回のガレージセールはいつも以上に気合い入れて頑張ります!

SNAP-SHOT!


高畑くんは電動インパクトと電動ドライバーお買い上げ!14.4Vのマイクロシリーズは安定した人気でございます。未だお持ちでない方、乗り遅れ?てますよ(笑)。


米田くんは3/8と1/2のトルクレンチを大人買い。若者は勢いが違いますね!


高原社長!
出ました、ウルトラソニッククリーナー超音波洗浄機です。
あまりに嬉しくこの後あらゆるパーツを綺麗にしまくったとの報告を頂いております(笑)。

それでは、またガレセの続報を投稿させて頂きますね。

サンズバーガー

$
0
0

レッドグランパグランドオープン記念&スナップオンミヤワキ20周年記念特別ガレージセールは今月最終の日月火曜の3日間!


今回のガレージセール目玉のひとつとして噂のサンズバーガーがやってきます!

サンズバーガーって何?って思った人は長野県ではモグリです(笑)。


更科牛100%のパティとこだわりのバンズを使った極上のチーズバーガーは至極の味。

一度食べた人にはサンズバーガーの虜になってしまう人も多く、追っかけまで始める始末。

それもそのはず、このサンズバーガーは店舗を持つ事なく移動販売の形態を取っているからなのです。


サンズバーガーあるところ行列あり。


チーズバーガー求めて人だらけ。その行列たるや。


とにかく厨房は戦場という他ないのであります。

多忙を極める超売れっ子サンズバーガー井手氏。

そんなサンズバーガーが奇跡的にガレージセールにやってくるのですから、そりゃ女房質に入れてでも食べに来なきゃイカンでしょ(笑)。


是非当日スナップオンミヤワキ20周年記念ガレージセール会場にてサンズバーガー御賞味下さい。

300個限定なので売り切れ御免!

SNAP-SHOT!


長原くんはブルポのラチェットコンビレンチセットお買い上げです。
いまやこのタイプ、貴重なアイテムですよね。


王畑くんは限定モデルのゴールドモールをあしらった4008ブラックお買い上げ。
やはり自分の工具箱を持つっていうのは特別な事です。


新型リチウムバッテリー内蔵の小型ジャンプスターターをゲットした山田くん!
ただ今完売しており入荷待ちの状態です。


最後は南くん!
ご存知シュアファイアとセミディープではいチーズ(笑)。

それではまた!

いよいよ来週です!

$
0
0

いよいよ開催まで1週間を切りましたスナップオンミヤワキガレージセールは来週日曜日から火曜日までの3日間!

来週の今頃はガレージセール真っ盛りと言うことです。

既に巡回中にご紹介してますのでご存じの方も多いかと思いますが、ご紹介漏れてらっしゃる方もあるかと再度ご説明を。

今回のガレージセールのポイント、3つ言わせて下さい!

ひとつ、サイコロチャンスをご活用下さい!
ガレージセールはスペシャルプライスのため、現金、カード、オリコクレジットでのお支払いお願いしております。
レジでサイコロを3つご用意しております。そのサイコロを振って頂き、出た目の合計%を値引き致します。

ふたつ、恒例のスナップオンガチャ!
今回は3千円グッズコースと1万円工具コースの2パターンご用意しました。
3千円コースは4等でも3千円相当のハズレ無しの安心コース。
なんと1万円コースには工具箱やサーマルイメージャー、ジャッキに電動インパクト等目玉商品満載です。しかしそんな美味しい話があるはずもなく(笑)ハズレもしっかりあります。
ローリスクローリターンの3千円コースか、ハイリスクハイリターンの1万円コースか、貴方ならどっち?!

みっつ、特にありません。
と言いたいところですが、最後はやはり富山県初上陸のサンズバーガーでしょう。
300個限定完売必至のチーズバーガーは是非ご賞味頂きたいです。というよりも食べないと後悔しますよ。もちろんビールやコーラは今回もフリーとなっております。あ、そうそう、もちろんビールを飲まれる方は絶対に飲酒運転しないでくださいね。

というわけで、今回のスナップオンミヤワキガレージセールはレッドグランパオープン記念とスナップオンミヤワキ開業20周年記念のダブル記念開催です、皆さまのご来場スタッフ一同お待ちしております!

SNAP-SHOT!


出ました!奥井くんと沼井くん!
2人仲良くリチウムジャンプスターターでした!


こちももリチウムジャンプスターターはお馴染みのサンライズガレージさん!
ずっと狙っておられたそうで新型が出た瞬間にお買い上げとなりました!


こちらもお馴染み高原自動車さん!
やはりリチウムジャンプスターターです。
安心のスナップオンブランドですね。

それではガレージセールお待ちしております!

人は自分のマインドに逆らえない

$
0
0
元々生まれ持ったものなのか、それとも生きてきた過程の中で育まれたものなのかはさておき、

人は自分のマインド(もしくは思想)に逆らって行動する事は出来ないものです。

長い人生の中での経験則から軌道修正する事もあるだろうが、その自身のマインドから大きく逸脱した行動をそもそも人は取る事が出来ません。

なぜなら自身のマインドを否定する事は、よほど強烈な経験をしない限り、その行為を自身が必要としないからです。

おおむね世の中で成功している人は自身のマインドに大きく影響を及ぼすような経験をしている人が多いようです。

このままじゃ生き残れないという生命の危険を感じさせるほどの強烈な経験が人を覚醒させる。

マインドチェンジ。

成功したいなら自身のマインドを大きく変える事です。

良い方向に舵を切る事に寄ってマインドが成功マインドに変わっていく。

この感覚が分からない人は、成功している人の事をまるで宝クジにでも当たってるかのように、運不運で人生が決まるような物言いをされる方もいます。

そういう幸運な人もいるでしょうが、ほとんどの人は大きなマインドの舵取りと涙ぐましい努力から成功を収めている人がほとんどでしょう。

事実、成功を収めている人は、皆口を揃えて同じような事を言われます。

特別な事もしていないし、ただただ努力をしただけだ、と。

とはいえ、努力してるだけでは当然駄目だし、そもそもその人の努力が相対的に努力といえるかどうかも怪しいのです。

成功している人は誰も真似出来ないような努力を普通にこなしながら、それが当たり前だと思っています。

マインドが違います。

別に皆同じに努力しましょうと言いたいわけではありません。

ただ、今日の努力は他の誰の為でもない自分の為であり、

今日努力しない事のツケは他の誰でもなく未来の自分が全て払うのです。

だから早くマインドチェンジなのです。

繰り返します。

人は自分のマインドに逆らって行動をする事は出来ません。

この意味が分かりますでしょうか。

自身のマインドを制する者だけが、成功の切符を手に入れる事が出来るのです。


SNAP-SHOT!


山田くん、ガレージセールでお買い上げのKRHT4009の前で記念撮影。
しかもスナップオンデビューがツールストレージというツワモノです!


清末くん。
こちらもガレージセールでお買い上げのツールストレージはマスターシリーズの756。
さらにこの方、一般の人で何気に立ち寄ったガレージセールで衝動買いしてしまったというツワモノでした!


こちらもガレージセールでお買い上げの2025は沼井くん。
自身のガレージに丁度良い感じで収まったみたいです。

それではまた。

SFC in Nashville

$
0
0
今、現地時間は8月12日の10時13分。ナッシュビルからブログ書いてます。

今回は盛りだくさんなので何回かに分けてブログにしますね。

なんと言ってもSFCの目的は、現地ならではのアイテム仕入れがメインです。


まずは、日本でも人気のカメラスコープBK3000にカラバリ登場。




定番の赤色に加えて、オレンジ、グリーン、ハイビジ。
そしてパープル、ガンメタがラインナップです。

カラバリするという事はアメリカでも良く売れているというわけで、日本でも積極的に紹介していきたいと思います。


カラバリといえば、人気のワークライトECPRA072から遂にハイビジ登場でした。さらにパープル、ガンメタもラインナップ。今年はガンメタ、パープル推しなんでしょうか?


ツールストレージにもパープルやガンメタがラインナップされてました。


USバージョンの4107に新色?限定?
コンバットタンとコンバットグリーンがラインナップ!
こちら2台ずつ限定で仕入れましたので気になる方はお早めに!


クラシックシリーズからパワーバンク仕様のICON。2422をさらにドロワー1段追加した背の高いモデルKCP1422に注目しました。

特徴的な2つのドロワー。これがICONの魅力ですね。
価格帯も722ど同等な感じですので、今後は722よりもKCP1422をお勧めしていく方向になるかもしれませんね。


ICON限定色のソニックブルー。こちらも1台仕入れてきました。その他、撮り忘れたのですが同じくICONからマットオレンジとマットグリーンも各1台仕入れました。こちらも気になる方はご一報ください。



こちらは日本導入間近のタイヤ空気圧センサー管理に必須アイテムのTPMS4。
お楽しみに!


日本でも爆発的なヒットのスナップオンジャッキFJ200と3tモデルと4tモデルのFJ300、FJ400が展示されてました。こちらの日本リリースはまだ未定との事でした。


スナップオンミッションジャッキ!
FJクオリティのこのミッションジャッキ。
凄く良さそうでした。
20万円台と高価ですが、クオリティは間違いなさそうです。


人気のスマホホルダーEZ- mountからウインドウガラスに設定する新製品が登場。
こちらも人気が出そうな感じです。


ゴム風船を膨らませてジャッキアップする新製品が展示されてて会場では凄く人気でした。

中の構造を見せるカットモデルもありましたよ。

とりあえず今回はこんな感じで。また時間見て書きますね。


Viewing all 1574 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>